2012年4月26日木曜日

2010年1月1日(金): ひらげ日記


宮崎のホテルで新年を迎えた。朝食はバイキング。五穀ご飯に冷汁をかけてかきこむ。美味い。Tくんの運転で宮崎観光ツアーへ。


縦横に流れる大淀川を何度か越えるうちに、ビルは姿を消し、人家もまばらになる。乾いた農地の合間に、こんもりと手入れされた里山が点在している。山沿いを寄り添うようにの田舎道がのたうつ。過疎化で放置される里山が増えているというが、このあたりはよく整備されているようだ。「森林組合がしっかりしてますからね」とTくん。ところが、しばらくすると、森はそうした人知すらも超えてしまう。緑という言葉では表現できない複雑な色合いのグラデーションが、圧倒的なボリュームでのしかかってくる。車はただ言われるがまま、そこに飲み込まれていくしかないようだ。日本一の面積を誇る、綾町の照葉樹林である。


どのくらいの4級の従業員の給与


照葉樹林を体感するのにうってつけの場所が、照葉(てるは)大吊橋だ。歩いて渡る吊橋としては、日本で二番目の長さだという。その入り口で、どこにでもある軽石が200円で売られていた(写真上)。つげ義春ファンなら言わずともわかってくれるだろう。「無能の人」である。個人的には、物々しい石の塔よりも、こちらのほうに「芸術」を感じる。どこにでもある石ころに値札をつければ商品になるという発想は、どこにでもある便器に署名をして作品としたデュシャンの閃きに近い。どちらも永遠ではなく、瞬間と結びつこうとする。百年経ったら(それどころか明日にも)消えてしまう表象のなかに、意味を見出す。それはくだらないもの、くだらないものだからこそ美しい。


なぜリンカーンの家は、音声を分割するた


さて、肝心の大吊橋だが、照葉樹林を360度パノラマで体感できるものの、しっかりつくってある分、高さ、長さのわりにはたいして怖くない。だから、恐怖に立ちすくんだ美女と吊橋効果で恋に落ちるというようなアクシデントもなく、あっという間に渡りきってしまった。渡った先は下りの遊歩道と、山の神の祠に続く上り道とに分かれている。弟たちと急な山道にくらいつき、神さまに会いに行った。息を切らして登ること15分、崖のうえに小さな祠が見えた。それはほんとうに小さな、小さな祠で、ぼくらはお賽銭を投げ入れ、思い思いに願をかけた。かつては、狩人や何かを求めて旅をする人たちが、この守られた場所で体を休め、安全を祈ったのだろう。そのころには大吊橋はもちろん、車が通れるような道もなかったはずだ。 原生林を縫うように走る山道を、何時間も、何日も歩き、山賊や野生動物の声に怯えながら、山の神の助けを求めたのだろう。


第二次世界大戦は何の日付は、米国は戦争を入力しなかった

神と呼ばれるようなものがもしいるとしたら、それは宇宙そのもののはずだ。だから、それはどこにでも存在する。神が(宇宙が)聖地を選ぶわけではない。人間が宇宙の大きさと対峙する気持ちになれる場所が、聖地になるのだ。そういう意味では、それは物々しい塔のなかではなく、まさにこの小さな祠のなかにある・・・と思った。塔のなかにあるのは宇宙の大きさに対する畏敬ではなく、人間の権力に対する恐怖でしかないからだ。


大吊橋を後にして、ワインと焼酎の醸造所を中心にした施設『綾 酒泉の杜』へ。ワイナリーの見学などもあるが、実際に稼動しているものではないようだ。施設内のステーキハウスで昼食。運転しているTくんには悪いが、「そばの発泡酒」というのが気になって飲んでみた。ちょっと酸味が強いが、さわやかなそばの香りがしてなかなか美味。民芸品・名産品の並ぶ店舗で買い物。そばの発泡酒も。



最後に、あれだけ嫌がっていた妹が折れて、都城にある妹夫婦の自宅へ。途中、高千穂の勇壮な山並みに目を奪われる。何度もシャッターを下ろしたが、なかなかその感動を収めることができない。そのまんま県知事の出身地としても知られる都城は四方を山に囲まれた盆地。高千穂だけではなく、どちらを向いてもごつごつとした山肌がくっきりと浮かびあがる。この場所で埴輪の農夫のような人たちが一心に畑を耕してきた。そして、ふと見あげると腕を組み、肩の肉を盛りあがらせた山々が自分を見下ろしている。どこか守られているような気持ちで眠りにつくこともあっただろう。妹の家は確かに散らかっていた。まあ、子供が4人もいればしかたない。それよりも、家の裏から高千穂が見えるというのが良かった。子供たちは山� ��見守られながら、眠りにつくのだろう。


↑大淀川の夕暮れ



These are our most popular posts:

2ちゃんねる - Wikipedia

また2009年11月の大量規制時にはアクセス数・書き込み数ともに一気に減少、2010年 、前記規制事件の影響を受け利用者離れが進んでいる。 .... 判定が行われ、板の中で 書き込みが最後に行われたスレッドから順に、板ごとに設定された数(100個など)の スレッドがdat落ち状態になる。 ...... するメディアは比較的少ないが、例外として毎日 新聞が2007年1月1日に特集連載「ネット君臨」の第1部「失われていくもの」で、2ちゃん ねらーの ... read more

Romantic Journey~浪漫旅行~ : 荷造りで暮れ、荷造りで明ける

2012年1月1日 ... これ、摘み取った花じゃなくて、ぜんぶ落ち花 ... この気持ちのいい公園をジョギング できるのもあと何日、なんて感傷に浸りながら走っていると、あっという間に一時間くらい 経っ ... 2012年1月1日、記念すべき私のプータロー復活第一日目! read more

2012年1月 1日の Coolに過ごそう

2012年1月1日 ... 4隅がふくらんだデザインのため、引っかかりがあって、落としにくいでしょうね。 付属の 説明書にも記載があるようですが、アンテナバー1本分は確実に電波の感度は落ちる ようです。 ここをどう評価するかですね。 <潜入取材!>活気ある職人 ... read more

【IT用語】1970年1月1日 : mwSoft blog

2010年11月01日 ... たまに何かの一覧を表示するアプリケーションで、2000年代の データが並ぶ中にひょっこりと1970年1月1日のデータが紛れ込んでいるのを見かける ことがある。 あれは世界が生まれた日を祝福するために、 ... 1999年をクリアしても、 2000年2月29日はになると落ちたり、2038年になると落ちるシステムなんかも存在した 。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿